2022-02-28

絶対音感♪

こんにちは。

 

函館 中道のピアノ・ソルフェージュ教室、おんぷやです。

 

 

子供の音楽の学習の中で絶対音感という言葉がよく話題に上ります。

 

絶対音感は7歳くらいまでの間につけるのが良いというふうに言われています。

 

耳の発達が終わる7歳くらいまでに訓練を始めると身に付きやすいですよ、ということです。。

 

 

自分は絶対音感をいつ身に着けたのか記憶にありませんが、夜中に聞こえる救急車の音も、いちいち何の音かを考えてしまう癖があり、時々鬱陶しいなあ、とも思います。

 

 

でも後々聴音の勉強をするのにはとても役に立ちました。

 

何の音で構成されている和音なのかもわかるので、弾いたり聞いたりする時の和音の響きのとらえ方にも良い影響があると思っています。

 

(若い頃、ユーミンの和音の付け方はいいなあ、とよく思っていました❤)

 

 

最初はドとレの響きの違いを覚えます。

        ↓

何日かしてドとレの違いがすっかりわかるようになったら、ミ~シまでの音を順番に覚えていきます。

        ↓

動画のようにいくつかの音を繋げたものの音当てをしていきます。

最初は短く、近い音同士で、慣れてきたら離れた音同士を並べて弾いたり、音の数をふやしたりします。

        ↓

やがて和音(複数の音を同時に弾いたもの)が聞き取れるようになると、好きな曲に自分で伴奏を付けて弾いて遊ぶお子さんも出てきます。

 

そうやってピアノで遊ぶことが出来るようになった話を聞くととても嬉しくなります(*^^*)

 

 

 

8歳の生徒さんの音あての様子です。

(保護者の方の了解を得て載せています)